木楽家建設

087-837-2539

上記電話番号をタップすると発信します。お電話の際、「ホームページを見た」とお伝え下さい。

閉じる

menu
木楽家建設

ゆるり、きらくに

2010.5.11 牟礼町 O邸
立派です・・
和室の梁です(^o^)/2本の梁がかっこよくていい感じです。 壁が出来ると落ち着いた部屋になると思います・・・ 3つの横長の窓から光が入り、明るいです。 ちなみにうちの和室は縦3つの窓です(*^_^*) 1つ1つが木のぬくもりがあるおうちになってます・・・(^_-)

よっくんママ

2010.5.10 太田町 F邸
屋根…。
屋根にシートが貼られていました(^-^)b 天井には断熱材もしっかり入っているので安心! もうすぐ家を守る屋根ができあがりますね(*^▽^)/★*☆♪ おうちの形もそれぞれ違いますが、屋根もおうちによっていろいろです…。 こちらのおうちはどんな屋根になるのか楽しみです(*^_^*)

かーき

2010.5.9 牟礼町 O邸
全貌!!
足場もとれて、全貌が見えました!!(^o^)/ 白色をベースに出っぱている所が黒色でかっこいいです!! モダンな感じになりました(^^♪ 急ピッチで作業も進んでます・・ お施主さんも早く住みたいと思っているだろうなぁ(●^o^●) その日ももうすぐです・・・・

よっくんママ

2010.5.8 太田町 F邸
木の柱…。
今日はとっても暑くて通る人はみんな半袖です( ̄0 ̄) 週末がお天気だとなんだかうれしくなりますね(*^▽^)/★*☆♪ 建築現場も晴天の中、作業が進められていきます。 回りをぐるーっと見てみると、たくさんの木の柱で大きな家を支えています。たいせつな柱は保護されていました(^-^)b 縦に斜めに支えあって…。改めて柱の重要性を感じました!! かーき
2010.5.7 牟礼町 O邸
下地。
内装も着々と進んでます(^O^) クロスの内装の下地です。白色のテンテンが模様にも見えてきます(^O^) 今度行く時は、きれいな壁になっているんだなぁと思うとわくわくします♪ 完成の日ももうすぐです。

よっくんママ

2010.5.6 太田町 F邸
吹き抜け!!
1階から見上げると一部吹き抜けになっています♪ 下から見るとロフトのようにも見えますね(^o^)/ こちらのおうちはコテージのようで、形もかわいくておしゃれな感じです…♪ お部屋の間取りや全体のイメージはまだわかりませんが、少しずつ形になっていくのが楽しみです(*^ー^)ノ♪

かーき

2010.5.5 牟礼町 O邸
キッチン(^^♪
キッチンがはいってました。こげ茶色でシックな感じがいいです。食器棚もおそろいのこげ茶で統一されていました(^o^)/養生されているので、キッチン全体は残念ながら見えないですがもうすぐ完成・・。その時までお楽しみ(*^_^*) 今日、現場にいって撮ったのですが、GW最終日にもかかわらず、大工さんも複数で作業してました。 今月末には完成予定です・・(^o^)/

よっくんママ

2010.5.4 牟礼町 O邸
だんだん・・・。
外壁の方もだんだん出来上がってます(*^_^*)。足場がとれるのも近いですね。 今度行くのがたのしみになってきました・・・。 今日も暑いくらいのいい天気でしたね。GWは帰省してました(^o^)/ 渋滞にもあって疲れましたが、久しぶりの帰省で子供たちは喜んでいたようで、よかった(^^♪です。

よっくんママ

2010.5.3 太田町 F邸
あの断熱材は…。
あんなにたくさん積み上げられていた断熱材がほとんどなくなっていました。 側面に貼られてるでもなく、どこへいってしまったのかしばらく探してしまいました(_´Д`)ノ よ〜く見ると天井と屋根との間??にきれいに敷き詰められていました(*^▽^)/★*☆♪ たしかに雨の音や夏場の2階の暑さには断熱材はかかせませんね(o^-‘)b これからの季節安心ですね…(*^ー^)ノ♪

かーき

2010.5.2 太田町 F邸
ベランダ!?
今日はとってもいいお天気で、半袖の人もたくさんいましたねー(*^ー^)ノ♪ そんな中、建築現場におじゃましました…。 2階にベランダ!?が作られていました(^-^)b ここに、はきだしの大きな窓がつくと明るくて風もよく通るのでいいですね〜。今日のようにお天気の日はベランダで日向ぼっこもできそうです(*´∇`*)

かーき

最新記事
ボード貼り進行中!
天井と空調の裏側!
電気・ガス工事の様子をご紹介!
サッシ(窓枠)を取り付けました!
無事に棟上げを迎えました!
材料搬入後の様子!
香川から材料が到着!
家具の製作
《広島出張》
7月23日(日)内覧会 開催します。
月別アーカイブ
2025年1月 (1)
2024年12月 (6)
2024年11月 (2)
2017年7月 (1)
2017年5月 (1)
2017年4月 (2)
2016年9月 (2)
2016年7月 (1)
2016年6月 (1)
2016年4月 (2)
2015年10月 (2)
2015年4月 (1)
2015年2月 (4)
2015年1月 (1)
2014年12月 (2)
2014年11月 (2)
2014年10月 (2)
2014年7月 (1)
2014年6月 (1)
2014年4月 (1)
2014年2月 (3)
2014年1月 (2)
2013年12月 (3)
2013年11月 (3)
2013年10月 (1)
2013年9月 (2)
2013年8月 (7)
2013年7月 (4)
2013年6月 (3)
2013年5月 (7)
2013年4月 (4)
2013年3月 (3)
2013年2月 (1)
2013年1月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (5)
2012年9月 (19)
2012年8月 (9)
2012年7月 (2)
2012年6月 (1)
2012年5月 (2)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年12月 (2)
2011年11月 (5)
2011年10月 (3)
2011年9月 (1)
2011年8月 (3)
2011年7月 (2)
2011年6月 (9)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年2月 (2)
2011年1月 (1)
2010年12月 (6)
2010年10月 (2)
2010年9月 (1)
2010年8月 (2)
2010年7月 (7)
2010年6月 (6)
2010年5月 (4)
2010年4月 (2)
2010年3月 (2)
2010年2月 (7)
2010年1月 (5)
2009年12月 (12)
2009年11月 (7)
2009年10月 (3)
2009年9月 (2)
2009年8月 (4)
2009年7月 (2)
2009年6月 (1)
READ MORE
お電話でのお問い合わせ
087-837-2539
【受付時間】10:00~18:00(平日)
Webからのお問い合わせ
お問い合わせフォームへ

TOP