木楽家建設

087-837-2539

上記電話番号をタップすると発信します。お電話の際、「ホームページを見た」とお伝え下さい。

閉じる

menu
木楽家建設

ゆるり、きらくに

2010.9.8 木太町 S邸
床下。。
お風呂場のあたりでしょうか・・・配管が通ってました(●^o^●) 大工工事と一緒に配管、電気工事が進んでいきます。 何もないところにどんどん出来てきます。 見えなくなる配管。 丁寧に仕事が進んでいるなぁと・・・・ 現場に行ってみるとよーくわかります(^o^)/

よっくんママ

2010.9.7 檀紙町 N邸
基礎工事…。
基礎工事が始まっていました。 コンクリートが流し込まれて今は固まるのを待っています(*^ー^)ノ♪ とーっても静かでいいところっっ(*^_^*) 小学校までもいい距離です!!お子様が小学生になっても安心ですね(^-^)b 仮設トイレも設置されていましたよーー(^o^)v これから毎日が楽しみになりますね(*´∇`*)

かーき

2010.9.6 木太町 S邸
窓・・・・。
ちいさな窓が4つ・・。 中からはどんな風に外が見えるんでしょうか。たのしみ♪。 木楽家のおうちは窓がたくさんあります(^o^)/ 外観からみても、中からみてもとってもすみここち1番になってます(^_-)-☆

よっくんママ

2010.9.5 木太町 S邸
1F ベランダ。
外から見てみると、L字になっていて出入りがしやすくなってます(^o^)/。 南側の掃き出しの窓は、開放感たっぷりの両開き。 外に出たくなる掃き出しですっ(*^_^*)。 今日は中秋の名月。 お月見は残念ながら、くもりで見れないですね。 夜もまだ熱くて秋はくるのやら・・・。でもお団子はしっかり食べました(^_-)-☆

よっくんママ

2010.9.5 太田町 C邸
雨樋…♪
今日は京都で39・9℃だったとか…。暑すぎでしょーー(_´Д`)ノ~~ でも少しずつ日が暮れるのは、はやくなったような気がします…(*^_^*) 屋外工事もどんどんすすんでいますよー(*^▽^)/★*☆♪ 2種類の外壁のちょうど境目に、屋根からつたう雨樋がありました♪ 雨が降ったら大活躍の雨樋…。 意外と地味な存在ですがとっても大切な役割をしていますっっ!! 家を守るという意味でなくてはならないものですね(^-^)b

かーき

2010.9.4 木太町 S邸
サッシ。
サッシが搬入されてました。 これは掃き出しのところ。全体の形がだんだんとわかってきます・・・。 窓がたくさんあると明るいし、風も通るし、ここちよい住みごこちだとおもいます(^o^)/ うちもたくさんの窓をつけてもらいました・・・(●^o^●) ここちいいですよ****(●^o^●)

よっくんママ

2010.9.3 太田町 C邸
床♪
2階の1室の床です!! 我が家と同じ色…(*^_^*) 同じ色の床を使っても、おうちによってそれぞれ感じが違います!! 今は養生していて他の部屋のイメージがわかりませんが、きっとお施主様が描いたお部屋になっているんでしょうねーO(≧▽≦)O 楽しみです…♪♪

かーき

2010.9.1 木太町 S邸
仮設電気・・・
工事中の電気をここから引き込んでます・・。 家づくりにかかせない電気。!(^^)! おうちが完成するまで必要です。(●^o^●) あたりまえの事。 そのあたりまえをしっかりと万全にしている!!! 現場を見れば分かります(^o^)/

よっくんママ

2010.9.1 太田町 C邸
外壁!!
2種類の外壁材を使用していました!! 黒の木目調の外壁と、白のおしゃれな外壁・・・。 写真ではわかりにくいのですが、とてもあっていておしゃれな外観です(*^_^*)  
全体的な外観はこんな感じになっています・・・(^^)v 角度によってまた違った良さがありましたよー(^O^)/
9月になって、新学期も始まったのにまだまだ暑いですね・・・(>_<) 早く涼しい秋になってほしいものです・・・(T_T)

かーき

最新記事
ボード貼り進行中!
天井と空調の裏側!
電気・ガス工事の様子をご紹介!
サッシ(窓枠)を取り付けました!
無事に棟上げを迎えました!
材料搬入後の様子!
香川から材料が到着!
家具の製作
《広島出張》
7月23日(日)内覧会 開催します。
月別アーカイブ
2025年1月 (1)
2024年12月 (6)
2024年11月 (2)
2017年7月 (1)
2017年5月 (1)
2017年4月 (2)
2016年9月 (2)
2016年7月 (1)
2016年6月 (1)
2016年4月 (2)
2015年10月 (2)
2015年4月 (1)
2015年2月 (4)
2015年1月 (1)
2014年12月 (2)
2014年11月 (2)
2014年10月 (2)
2014年7月 (1)
2014年6月 (1)
2014年4月 (1)
2014年2月 (3)
2014年1月 (2)
2013年12月 (3)
2013年11月 (3)
2013年10月 (1)
2013年9月 (2)
2013年8月 (7)
2013年7月 (4)
2013年6月 (3)
2013年5月 (7)
2013年4月 (4)
2013年3月 (3)
2013年2月 (1)
2013年1月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (5)
2012年9月 (19)
2012年8月 (9)
2012年7月 (2)
2012年6月 (1)
2012年5月 (2)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年12月 (2)
2011年11月 (5)
2011年10月 (3)
2011年9月 (1)
2011年8月 (3)
2011年7月 (2)
2011年6月 (9)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年2月 (2)
2011年1月 (1)
2010年12月 (6)
2010年10月 (2)
2010年9月 (1)
2010年8月 (2)
2010年7月 (7)
2010年6月 (6)
2010年5月 (4)
2010年4月 (2)
2010年3月 (2)
2010年2月 (7)
2010年1月 (5)
2009年12月 (12)
2009年11月 (7)
2009年10月 (3)
2009年9月 (2)
2009年8月 (4)
2009年7月 (2)
2009年6月 (1)
READ MORE
お電話でのお問い合わせ
087-837-2539
【受付時間】10:00~18:00(平日)
Webからのお問い合わせ
お問い合わせフォームへ

TOP